東京大学 瀬川浩司 研究室
HOME研究概要ニュース・トピックス研究発表メンバー大学院生募集
研究室トピック受賞メディア報道

メディア報道

  • 2019年12月11日放送、NHK国際放送、【ノーベル化学賞吉野彰博士受賞報道】吉野彰先生のノーベル化学賞受賞に関連して瀬川教授が受けたインタビューが放送
  • 2019年12月11日掲載、NHKサイカルジャーナル、【ノーベル化学賞吉野彰博士受賞報道】で瀬川教授がコメント
     https://www.nhk.or.jp/d-navi/sci_cul/2019/12/column/column_191210/
  • 2019年12月11日掲載、NHKチコちゃんに叱られる特設サイト、【ノーベル化学賞吉野彰博士受賞報道】で瀬川教授がコメント
     https://www3.nhk.or.jp/news/special/nobelprize2019/ceremony/article_01_05.html
  • 2019年12月10日放送、テレビ朝日ワイドスクランブル、【ノーベル化学賞吉野彰博士受賞報道】「吉野さんノーベル賞受賞式へ リチウムイオン電池が変える未来」で瀬川教授がコメント
  • 2019年12月9日放送、NHKおはようニッポン、【ノーベル化学賞吉野彰博士受賞報道】吉野彰先生のノーベル化学賞受賞に関連して瀬川教授が受けたインタビューが放送
  • 2019年10月17日掲載、読売新聞(夕刊8面)、【ノーベル化学賞吉野彰博士受賞記事】「常識を疑え」福井一門の精神
  • 2019年9月2日掲載、日本経済新聞(朝刊11面)、次世代太陽電池 鉛使わず 軽くて曲がる用途多様 環境対策で研究活発
  • 2019年9月2日掲載、産経新聞(電子版プレミアム)、次世代の革新的太陽電池の可能性
  • 2019年9月1日掲載、日本経済新聞(電子版)、次世代太陽電池、「鉛の毒性」の壁超える研究活発「ペロブスカイト太陽電池」で材料刷新
  • 2019年8月28日掲載、月刊ビジネスアイエネコ 地球環境とエネルギー 9月号、「松本真由美の環境・エネルギーDiary」に瀬川教授のインタビュー記事掲載
  • 2019年7月11日掲載、東大ウェブサイト UTOKYO VOICES 069、瀬川教授が登場
  • 2019年7月9日掲載、日経産業新聞(朝刊9面)、曲がる太陽電池 変換効率最高
  • 2019年7月4日掲載、日本経済新聞(電子版)、東大、ペロブスカイト太陽電池ミニモジュールで20.7%の変換効率を達成
  • 2018年5月22日掲載、日経産業新聞、高効率・安価なペロブスカイト型次世代太陽電池、実用化へ近づく
  • 2018年5月15日掲載、日本経済新聞(朝刊16面)、曲がる太陽電池安く製造、東大カリウム代用し開発
  • 2018年3月1日掲載、読売新聞、太陽電池 性能高める結晶構造
  • 2018年2月28日掲載、日刊工業新聞、ペロブスカイト太陽電池 結晶相に異なる構造存在 東大が発見
  • 2017年11月6日掲載、日刊工業新聞(朝刊17面)、東大、ペロブスカイト太陽電池で変換効率20.5%−希少金属使わず実現
  • 2017年3月21日掲載、Bloomberg ホームページ(英語版、日本語版)瀬川教授がPLのNEDOプロジェクトが「日本発の新型太陽電池、世界の研究者が技術開発−商業化目指す」という記事で紹介
     https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2017-03-21/OMUD8F6K50XX01
  • 2016年10月7日掲載、FUTURUSホームページ(日本語版)瀬川研究室の研究が「太陽光発電は次世代エネルギーのNo.1候補!」という記事で紹介。
     https://nge.jp/2016/10/07/post-135324
  • 2016年4月15日掲載、日刊工業新聞、グレーター東大塾「『水素社会』から日本のエネルギーの未来を考える」塾長 東大瀬川教授
  • 2015年11月16日掲載、日本経済新聞(朝刊16面)、「有機系太陽電池 世界最高の効率」
  • 2015年11月16日掲載、日本経済新聞(電子版)、「有機系太陽電池で世界最高効率 東大、事業化目指す」
     http://www.nikkei.com/article/DGXLZO94035640V11C15A1TJM000/
  • 2015年11月16日掲載、ニュースイッチ「塗るとクルマで発電ができる日本発の太陽電池「ペロブスカイト」世界各地で効率更新。東大が世界新」
     https://newswitch.jp/p/2654
  • 2015年11月13日掲載、日刊工業新聞(電子版)「東大、ペロブスカイト・広帯域色素増感太陽電池で変換効率21.5%の世界最高達成」
     http://www.nikkan.co.jp/articles/view/00364402
  • 2015年2月23日掲載、日本経済新聞(電子版)、「真っ暗でも発電、太陽電池が驚く進化 製造も容易」
  • 2014年10月30日掲載、マイナビニュース(電子版: http://news.mynavi.jp/news/2014/ 10/30/123/)、「田中貴金属、東大の近赤外光でも発電できる色素増感型太陽電池色素を製品化」
  • 2014年10月30日掲載、化学工業日報(4面)、「近赤外光でも発電 DSC用新色素開発」
  • 2014年10月30日掲載、日刊産業新聞(12面)、「色素増感太陽電池 来月1月製品化 発電可能波長域が拡大」
  • 2014年8月25日掲載、AFP通信社「色が変わる太陽電池、自然エネルギーにも彩り、東大で開発」
  • 2014年4月15日掲載、日本経済新聞(朝刊16面)、「有機系太陽電池、効率、シリコン並 東大が新手法を開発」
  • 2014年3月17日掲載、日刊工業新聞(1面)、「太陽電池変換効率16%達成 有機系タンデム型 東大、新色素で達成」
  • 2013年10月10日掲載、日刊工業新聞(23面)、「色素増感 変換効率13%達成」
  • 2013年7月30日掲載、Nano Energy誌(p1064)、「Sensitizer takes solar cells to new high」
  • 2013年7月1日掲載、Platinum Metals review誌(p225)、「Wideband Dye-Sensitized Solar Cells Employing a Phosphine-Coordinated Ruthenium Sensitizer」
  • 2013年6月21日掲載、日刊工業新聞(25面)、「東大 新色素で有機系太陽電池 エネ変換効率12%」
  • 2013年6月19日掲載、マイナビニュース(電子版: http://news.mynavi.jp/news/2013/06/19/135/)、「東大、スピン反転励起が可能な新色素DXで有機系太陽電池の広帯域化を実現」
  • 2013年6月19日掲載、化学工業日報(8面)、「東大が新色素 有機太陽電池を広帯域」
  • 2012年9月7日掲載、日刊工業新聞(27面)、「色素増感太陽電池、変換効率12.5%達成。東大が色素化合物を改良」
  • 2012年3月14日掲載、化学工業日報(5面)、「東大 タンデム型で11.5%の光電変換効率を実現」
  • 2011年10月17日発刊、日経エレクトロニクス誌(p46)、「リン光材料で変換効率が向上」
  • 2011年6月22日掲載、日刊工業新聞(1面)、「東大、色素増感太陽電池、変換効率11.3%試作」
  • 2010年10月21日掲載、Nature Photonics Technology Conference Reports誌(p7 )、「New dyes, new opportunities」